26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

和歌山市議会 2015-03-02 03月02日-04号

また、大阪市内ホテルによっては、部屋が満室で予約の申し込みをお断りしなければならないと関係者が話しているとの記事も掲載されておりました。 私は、中華圏からの外国人観光客の旺盛な消費は今後も続いていくものと考えており、人気の大阪難波エリアから、それに何らかの形で便乗し、本市の魅力あふれる観光地経済圏域に振り向けていただく絶好のチャンスでもあると信じてやみません。 

和歌山市議会 2013-03-08 03月08日-06号

当時、1991年4月から8月までの間、大阪府警少年課が取り締まりを行い、大阪市内場外馬券売り場3カ所で馬券購入して補導された中学生や高校生、専門学校生、有職・無職少年、大学生など未成年者合計人数が685人であること、また、購入の動機などの当時の事情聴取の概要についても、非常に憂慮すべき内容であったと確認しております。 以上でございます。 ○副議長(野嶋広子君) 15番。 

田辺市議会 2012-03-14 平成24年 3月定例会(第6号 3月14日)

また、大阪市内において紀伊半島移住セミナー等を開催してIターンの受け入れをアピールしております。このように県を挙げて移住定住促進に取り組まれるようになってきましたが、空き家登録は進んでいるのでしょうか。現在、把握している空き家登録数と、市外からの移住先としての問い合わせはどのくらいあるのでしょうか、現状をお聞かせください。

田辺市議会 2011-12-09 平成23年12月定例会(第4号12月 9日)

このような状況の中、観光復興に向け、市長を先頭に大阪市内ホテルにおきまして、「台風12号被災復興観光キャンペーン紀州田辺は元気です!こんなにあったか田辺」と題した記者発表会を去る11月30日に開催いたしたところでございまして、100名を超える報道機関旅行代理店など多くの関係者に御参集いただき、復興し元気になった田辺をアピールしてまいりました。  

高野町議会 2010-12-21 平成22年第4回定例会(第3号12月21日)

ただ、大阪市内に行くとか、そういうのは公共交通を利用したというような出張になっております。そして、日当のほうは支給もないということで今取り扱っております。条例にもうたっております。それで、もし和歌山出張する、県庁出張するということになれば公用車に乗っていくだけで、出張費は出ておりません。  それと、これ1カ月単位で一応給料については入れて支給という形でしております。

田辺市議会 2009-03-11 平成21年 3月定例会(第3号 3月11日)

地震のあったその日の夕方から原付バイクでボランティアのため神戸三宮に向かいましたが、大阪市内の西淀川区で初めて倒壊した建物を見てからは、尼崎西宮、芦屋、三宮と倒壊がどんどん当たり前のようにふえ続け、人がつくった建造物がこうも簡単に崩れるのかという、その衝撃的な光景は今でも強烈に頭の中に残っております。  

田辺市議会 2008-03-11 平成20年 3月定例会(第3号 3月11日)

来年から排ガス規制関係で、基準をクリアしている車でなければ、大阪市内に入れず、大阪市内への仕事が多いために、トラックの買いかえや排ガス対策の装置をつけたいが、今の台数を確保しようとすれば、数千万円以上の資金が必要になるが、今の燃料高騰が続けばそれはできない。過当競争で運賃の値上げができず、このままでは中小の運送会社はかなり倒産するのではないかと不安を言われていました。  

田辺市議会 2007-09-18 平成19年 9月定例会(第3号 9月18日)

大阪市内から、尼崎西宮と西に向かっていくのですが、進むほど倒壊した建物がふえ、特に西宮を越えてから三宮までの間は、たくさんの鉄筋コンクリート建てのマンションや、テナントビルが当たり前のように崩壊をしていました。そのときの光景と、そのとき感じた人間のつくった丈夫そうに見える建物が、こうも簡単に壊れるものかという印象は、今でも強烈に残っております。  

新宮市議会 2007-06-12 06月12日-01号

下地議員は平成12年2月ごろ大阪市内で買い手の小柴と会談し、下地側で作成した秋津野開発の取り組み方と題する書面証拠乙2号証を示して本件土地開発に関する説明をしたが、その内容本件土地から土砂を採取し、これを新宮港第二期工事の埋立用土砂として売却するというもので、同書面には土地登記手続き下地新宮土砂提供Mというような割り振りが示されており、ここにいうMなる人物は前田賢一議員のことであった。

高野町議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第2号 3月13日)

大阪市内のある市のようでございます。地権者の住所は。ですから、やはり出向いて行って、そして最終詰めは、やはり委任状でも取り寄せて、そして地元の親戚の方に、また、その話を聞いていただくと、やはり詰めをきちっとしたもので、今後、取り組んでいただきたいと、こんなふうに思いますが、この点についてはいかがなもんか、また、答弁をいただきたいと、こんなふうに思います。  

和歌山市議会 2002-06-21 06月21日-05号

ここで振り返ってみますと、昨年9月議会において私の一般質問に対して、日刊ゲンダイに掲載された石泉閣愛人疑惑新聞報道は事実無根であると答えておきながら、舌の乾かぬうちに今度は13年9月15日から翌16日まで、26時間に及ぶ石泉閣の長女との大阪市内での高級ホテル密会現場をFRIDAYに掲載され、10月1日には私を含む3名の議員から緊急質問が出され、議会では、記事内容の真意は別として、何回も週刊誌新聞等

  • 1
  • 2